ADMIN
│
ENTRY
STYLE RISE
日々の思ったことや起こったことをまとめたり…でもきっと大半はオタトーク(痛) 2006.5.1start
≪
2025.04
│ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30
≫
[PR]
2025.04.06
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
オタ化進行中
2008.03.28
町田行ってきました。
緋色のドラマCDとヘタリア探しに(笑)
いや、それ以外にも遙か3のCDとかも買ったけどね。
今更だけど、町田って実は結構なオタ街だと思うよ。
メイトもゲーマーズも虎も森もあって、
広いブックオフやソフマップもあるから。
…恐ろしいな。
PR
つづきはこちら▼
さて、移転してまた広くなってたメイトにも驚いたんですが、
更に主だった店のほとんどでヘタリアが売り切れてるのに驚いた。
ペーパー目当てで行った虎は当たり前のようにない。
後から来た女性客(3人組)も同じ物を探してた様子。
もうペーパー諦めて見に行ったメイトやゲーマーズもなし。
福屋は問い合わせの電話がかかって来たとこに偶然居合わせる始末。
ちょこっと聞こえた店員さん2人の会話。
「今の電話、女性?男性?」
「女性でした」
「なんでか女性が多いみたいだね」
…オレもその一人です。
久美堂とかは入荷したのかすらわからず仕舞い。
ここでもまた、同じようになにか探している親子連れを目撃。
お子さんが「今日発売なんだよ」といっていた。
…違うモノかも知れないけどっ
で、残るはリブロと有隣堂とまんがの森。
リブロは上に行かないといけないから、先に森へ移動。
見難い店内をふらふらしつつ、違う資料本を見つけて「いいなぁ~」とか思いながら歩き回って…
なぜかBLの付近にあった目的の本を発見しましたよ。
平積みで10冊以上はあったかと。
最後に運はオレの味方をしてくれた!!(大袈裟な)
でもあれかな。
やっぱ立地の問題はあったのかもしれない。
売り切れの店って、人通りが多いトコにあったのばかりだから。
森ってちょっと外れたトコにあるし。
意外と知らない人が多いのかもしれない。
…元地元民でよかった(違)
しかし、探して見つかるってことは、それだけ町田のオタ化が進んでるってことだろうか?
『第二の歌舞伎町』以前に、『第二の渋谷or池袋』になっていきそうな感じがするなぁ。
個人的には使い勝手が良くはなるんだけどね~(オイ)
閉じる▲
二代目様お迎え
2008.01.31
昨日、疲労のせいで行くのをやめにした町田への買い物に行ってきました。
…あれ?今月電車乗ったのって今日が初めて??
そして、急に表示がおかしくなったサイトの方にもびっくり。
今は直りましたが、ぶっちゃけ原因不明です(怖)
つづきはこちら▼
本当は昨日、原稿を郵便局に出したついでに町田に~
とか思ってたのですが、いかんせん体力が…眠い!!
と言う訳で今日になりました。
久しぶりの町田。行く先はいつもと変わらないですけどね(苦笑)
最初に向かったのは世界堂。
Gペンが残り1本だったので、さすがにマズイと買いました。
次にメイト。
メイン目的はカズキヨネさんの画集だったのですが…ない!
諦めて、残り12枚だったIC原稿用紙買いました。
ついでにトラも見たのですが、予想通りなかったです。
基本的に客層が男性だから仕方ないんですけど。
で、たぶんあるだろうと予測していった福屋書店。
ありました。堂々と5冊くらいはあったんじゃないかな?
初版買えればもはやどこでもよかったので、ここで購入。
…確かこのパターンは緋色のファンブックでもやった気がする(汗)
最後にソフマップ。
小田急の改札を通り過ぎますが問題なしです。なぜなら歩いて帰るから!
んで、ここでの目的は2つ。
プティフールの予約券は難なく発見。
問題は二代目PS2様。色が3種類……迷う。
最終的にチャコールブラックに決定。
こう、PS2には重厚感が似合うかと思って(なんだそりゃ)
目的を全て達成して徒歩で帰宅。
まず即行でヨネさんの画集開きました。
あの、マジで
最高
です!
いやぁ、ファンブックに載せてなかったイラストとか結構あって、個人的に大満足。
ぶ厚いけど、その分の価値は自分的には十分あったと思います。
装丁凝っててこれまたいい感じでした^^
さて、画集を堪能した後には、薄小さい二代目PS2様の初回起動テスト。
とりあえず付属品全部つけて、起動して無問題。
ついでだったので、初代様が読み込み拒否ったDVDとか入れてみたり…
よ、読み込んだぁ!!(感動)
素直に嬉しかったんですけど!?
もう初代様が拒否った時には、諦めてたんですけどね。
さすが90000番。ありがとう二代目様。これからよろしくね。
…と、すぐに差し替えるつもりはありません。
別に初代様が全く使えないわけではないので。
基本的に我が家は『使えなくなるまで使う』方針ですから、当然初代様にはまだ頑張ってもらいます。
後継ぎが出来たからって、そう簡単にリストラしませんよー。
でもTOAとTOLは傷が結構ひどいので、今度アキバにクリーニングしに行く予定。
二代目様でもちょっと苦戦のようでしたからね。
ともあれ、これでまたしばらくはPS3を買う用事がなくなりました。
願わくばオレ好みのソフトはまだまだPS2で出てくれますように(笑)
閉じる▲
唐突に投稿
2008.01.30
いつも思い立った時に気力がついていくと行動するやつです。
今回はアンソロで投稿。
…って、これ前にもやんなかったっけ?
つづきはこちら▼
ちょうど今日が締め切りの投稿をやってきました。
ネタはアビス。
久しぶりすぎて、どこのネタを使えばいいのか全く浮かばん事態。
なんせサークルでだって、思いついたときにまったり行動でしたから。
おかげでなかなか話がまとまらない。
気分転換にサモ4とかTOLとかやってみたり、コピー紙にぐりぐりネタを書き散らしてみたり。
そんなことやってたら、締め切りまであと半月とか普通になります。
というか、なりました(汗)
どうにか根性でネームを切って、原稿に移ったのが確か1週間前くらいかと。
昼夜逆転状態だったので、夜中は比較的元気。
日が出てくると微妙にテンションが下がる。夜行性動物か!?
そのせいで、この1週間は基本的に
夜から昼前まで活動
↓
昼飯後に16時近くまで昼寝
↓
微妙な眠気と格闘しながら活動再開
↓
最初に戻る
というようなサイクルでした。
徹夜するから時間を稼いでいるかと思えば、昼寝でほぼ0に戻ってる現実。
結局最終日の今日は完徹で原稿やるハメになりました。
最初から順調にやってれば、こうはならんかったのに…といつも思う。
次は一応3月末締め切りのやつを予定しています。
が、連結か半同時進行で緋色の分家本もあるです。
分家本は一応5月のスパコミ予定だから、4月頭にはきっと締め切りだよな…
調べとこっ!
閉じる▲
年末のフール、そして
2008.01.01
新年明けましておめでとう御座います。
うっかり年中に挨拶文を書くのを忘れました。
年明け初っ端からこんなカミングアウト、どうなんだろ?
ついでに大晦日はともやウメ子と遅くまで遊んでました。
帰宅時間は何とか年内でしたけどね(5分前!)
つづきはこちら▼
ウメ子と姉さんは3日目、なので久しぶりにともとカラオケに行ってきました。
冬コミ終了後に集まる予定だったので、それまでの時間つぶし。
新曲や記憶が曖昧なの、とりあえず普段あまり歌えないやつを片っ端からやっていきました(特にともが/笑)
で、その後ウメ子が合流。
食事してしばらくだべってましたが、姉さんが来るのにまだかかるという連絡が入り、急遽移動。
再びカラオケに入りました。初のカラオケ梯子です(うわ)
2時間歌って、ファーストフードに移動。
翌年の参戦イベントの計画とか立てながら、気付けば2007年も残り90分。
慌てて解散にしたせいか、オレはパスモの残金不足を忘れて改札へ。
赤ランプ点いたのに驚きながら、券売機へ取って返してるうちに、ともに挨拶すんの忘れて別れてしまいました。
年内最後のぐだぐだっぷり…あれだ、厄年だったからだ。たぶん。
新宿でウメ子と別れ、小田急線のがら空き急行に座って、取り出した本は一昨日くらいから読み始めた『終末のフール』。
地球滅亡まで残り3年と言う設定の話。
半分眠気と戦いながら読んでいたせいか、うつろな意識が本に侵食されました。
最寄り駅を降りて外に出たら、やっぱ人少ないんですよ。
なんとなく本の世界に迷い込んだような気分になりました。
たぶん現実に「世界の終わり」が間近になっても、オレは変わらずに友達と遊んで、のんきに家に帰るんだろうな。
そんな事を思いながら、人気の少ない家路を歩いていました。
1年の最後の夜、空の星がいつもよりよく見えて面白かったです。
「変わらずに来る明日」と言う言葉が酷く脆いものに感じられもしました。
…あれ?ちょっと破滅思考が入ってるか??(苦笑)
ある意味で特別な日に、こういった感覚を覚えるのもまた一興。
『大晦日』を久しぶりに『特別』と感じられた瞬間でした。
新年最初のネタとしてはちょっと不謹慎かもしれませんが、
面白い体験を出来たと考えれば、今年は何か楽しいことがあるかもしれないと少しばかり期待してみます。
また1年、こんな話も織り交ぜつつ、のんきに綴っていくのでよろしくお願いします。
閉じる▲
時期イベント
2007.12.25
仕事でクリスマス関係のことやってきたってのに、
自サイトでなんもやらんのも微妙かなーと思ってみたり。
というわけで、日付も25日に変わった頃にクリスマス絵を出してみました。
しかもかなりの手抜き感…(汗)
せめて年末と正月くらいは頑張ってなんか描かんとなぁ。
運搬係
2007.11.13
竹松のお買い物に、またも付き合うことになりました。
運転手として(笑)
日ごろ運転しないので、ある意味ちょうどいい練習になってる…のかな?
つづきはこちら▼
それはある日の電話のこと。
ウ「兄さん、来週ヒマな日ってある?」
拓「は?なんで?」
ウ「新しい棚を買おうと思ったんだけど、送料が棚より高くてバカからしくなっちゃったんだ」
拓「うん、で?」
ウ「取り置きはするから、受け取りに車で来てくださいって言われた」
拓「はぁ…で、オレに運んでほしい、と」
ウ「うん」
というような内容の結果、行ってきました。
父親がマーチさん使わない日を選んでです。
が、しかし。
竹松宅まで行き、今度はお店へ移動…したまでは良かったのですが、
外からどうみても、
シャッターが閉まってる!!
何だかよくわからないけど、やってないんじゃ仕方がない。
なのでとっとと引き返してきてしまいました。
その後、オレの持っていったミスドと、竹松所持のポーションでしばらく雑談。
今度は木曜か?土曜か?と言う話をしてから帰りました。
一応木曜日に仮決定だけど、ステージアさんはあまり乗ってないんだよね…(苦笑)
閉じる▲
つくりました
2007.10.01
別目的で用意したのですが、ついでなのでイラストサイトを作ってみました。
『リンク』に加えておきましたので、興味がありましたらどぞ。
これからはイラストは全部サイトに載っけてこうと思います。
相変わらず開店休業状態でやっていきますよ(その宣言はどうなんだ…)
唐突電話注意報
2007.09.12
深夜1時に近くなった頃。
突然鳴り響く携帯の着信音。
表示された名前は…
竹松ウメ子
つづきはこちら▼
彼女からの電話はいつも唐突です。
それは今に始まった事ではありません。
過去の事例を挙げれば数知らず。
寂しかったんだと着歴を4回残し、
『G』に特攻されたと荒い息で訴えられ、
「大変な事態が…」と言う理由を聞けば魚の骨がのどに刺さった…等々
例に漏れず、今回もまた個人的にはどーでもいい話。
「…あい、なんですかい?」
『(ゼーハー×2)兄さんっ!(ゼーハー×2)%$=~#!!☆○×△□っ!!』(←聞き取れない/マジ)
「…落ち着け」
『(急に冷静に)あのね。眼鏡スーツカフェが出来た!』
「………………
…………………………はぁ?」
『だから、眼鏡スーツカフェが…』
数十秒熱く語られる。
「…で?」
『うん。(14日に皆で)行きたいから地図を
印刷してくれないかな…
』
「お前、自分でなんとかしようと思わんの?」
『したよー。携帯で見ようとしたらほとんど映らなくて…』
「ネカフェは?」
『行ったけど印刷が高くてやめた』
「いくら?」
『1枚50円』
「確かにちょっと考えるな(苦笑)
…って、"書き写す"ってのは考えなかったのか!?」
『………………あ』
「お前の両手はマンガ描く以外の使い道はないのかっ!?」
『ごごごごめん。よく考えたら確かにっ(汗)しかも写メって手もあったっ』
「お前はー…(呆)で、何て検索かければいいの?今調べっから」
『眼鏡スーツカフェで』
「うわっさむー」
『言わないでよー』
「だってオレ、眼鏡萌えでもスーツ萌えでもないから…」
検索終了&ページジャンプ
「店名も寒いな。"ラブオール"ですか」
『だから言わないでってばー』
「これの地図を持ってきゃいいのね?」
『お願いします。兄さん、愛をありがとう(喜)』
「…なんだろう。今どんどん冷えてるんですけど、オレの心」
『えぇ!?』
「昨日のルキアス(GLⅥ)と、今日の小太郎(翡翠の雫)でとても盛り上がってたのに。なんでだろう」
『ひどいよー』
「ま、当日には白くて生暖かい眼差しを送ってあげるよ」
『たぶん皆から送られそうな気がする…』
以上、ほぼ忠実な再現トークでした。
ウメ子よ。
頼むから曜日感覚と時間感覚を身に付けてくれっ
閉じる▲
強行旅行
2007.09.04
9月2日3日を使いまして、
『1泊2日で北海道7大名所を巡る』
というとんでもないツアーに参加してきました。
死ねます。というか、死んでいいですか?
2泊3日の内容を1泊2日でやろうって方がムチャなんだって。
でもやっちゃったけど(笑)
つづきはこちら▼
例によって、父親の仕事の組合関係で行ってきました。
久しぶりの北海道旅行。
っても、家族全員ではなく父とオレの2人で参加でしたが。
ウチの祖母にこのツアー内容は不可能だと思います。
1日目。
・朝4時起床
オレは10分くらい横になった以外はずっと起きてました(笑)
・4時半過ぎに家を出発
車を出してくれると言う父の仕事仲間さんとの合流地まで移動。
しかし寝坊したそうで、結局家の近くまで逆戻り。
・6時くらいに羽田到着
朝食にイタリア軽食店でモーニングプレートを注文。
量が少ないのに高いと父が文句言ってました。
・8時くらいの飛行機で出発
・釧路空港到着
・バスで移動開始
バスは移動ベッドです。首が痛くなるの覚悟で寝てました。
・遠音別(おんねべつ)川で鮭の遡上見学
下流側に見えた大量の背びれがちょっと不気味…(汗)
・知床にてオシンコシンの滝見学
デカイ滝でした(月並みすぎる感想だな)
上がどうなっているのか気になりましたが、今は道がないのだとか。
そこの売店で買った『サーモンチップス(要は燻製)』が
後で大変なことになろうとは…
・ウトロ港
知床観光船に乗りました。
約1時間半で、知床の先端より半分くらいの所まで行って戻ってきます。
天気が良くて陽射しも強かったものの、海風が気持ちよかったです。
ちなみに、昔家族で北海道を1週間かけて旅行した際にこの場所に来たのだとか。
オレはまったく覚えてませんが、父は『ゴジラ岩』で思い出したそうです。
・能取(のとろ)湖
サンゴ"草"を見ました。サンゴ礁ではありません。
赤く色付いた草なんですね。
広く赤くなっていて、面白い風景でした。
そしてこの辺りから、にわかに「空腹ムード」が漂い始めます。
組合の皆様、いい大人が空腹をしきりに訴え始めました。
確かに、この日のルート。行く先々で売店がほとんどない。
食うものが手に入れられなかったのは事実でしたよ。
それを見かねた父が持ち出したもの…
ええ、それは先ほどオレが買ってもらった『サーモンチップス』
皆さん、売店ではさほど興味を示さなかったくせに、
こんな時ばかりはえらい気に入りよう。
…あの、それオレが最初に目ぇつけたんですけど?
しかもそれ、あの店限定の品だったというのは後にわかる話。
・19時半頃、宿到着
当初の予定では20時を過ぎるらしかったのですが、
見物のペースは結構速かったようです。
宴会(っつーか食事会?)終了後、オレは部屋でスチルの下書きを描いてみましたが、限界が早かったので1時過ぎには寝ました。
2日目。
・宿出発
相変わらずバスは移動ベッド状態(笑)
・層雲峡、銀河、流星の滝
ちょうどココに着く少し前くらいから雨が降り出していたようで、
着いた頃には小雨よりやや強めになっていました。
それでもめげずに見物。
高い所から段々と速度を変えているのが見えて面白かったです。
・旭山動物園
今回の旅行の(オレ的)メインイベント!!
とりあえずアザラシは譲らないと断言しておりました(笑)
アザラシのエサ時間とマリンウェイは何とか見れました。
あとシロクマの格闘にも見えるじゃれ合いとか、
ガラスに鼻っ面突きつけたツキノワグマとか、
想像より明らかにデカ過ぎるカピバラとか…
そこそこ見たつもりだったのですが、
帰ってからペンギンを忘れていた事に気づきました。
2時間って短すぎるよ…orz
・大雪山(旭岳ロープウェイ)
…の予定が、天候のためロープウェイが停止。
更に天人峡の羽衣の滝も到着10分前に通行止め。
仕方がないので急遽、美瑛の四季彩の丘で花畑見物。
でもこれはこれでありだったと思います。
写真の撮り甲斐がある風景だったし、
ラベンダーソフトは意外と美味かったし、
ジャガイモコロッケも揚げたてっぽくて美味かった。
前日よりも買い食いがとても充実してました(笑)
・新千歳空港へ
出発までに約2時間。
とりあえず晩飯だと向かったのは「ラーメン道場」
5店舗くらい入ってる場所で、それぞれ旭川とか函館とかありました。
オレは背脂ラーメンが気になったので、父と旭川ラーメンの店に入りました。
父は普通にコーンラーメンの醤油だったかな。
だいぶ父を待たせるくらいのペースで食べたんですけどねぇ、オレ。
経過時間30分。
時間つぶしにもなってない!?
仕方ないのでお土産買いに移動。
家用にジンギスカン…ってオレと父が食いたいだけですが(苦笑)
家のお客用にロイズのホワイトチョコ。
で、精算してたときにオレの携帯に電話が掛かり、現在北海道にいることがバレた知り合いにクッキーを買いました。
それでも経過時間30分。
更にブラついて見るものの無駄だとわかり、一足早くに出発ロビーへ移動。
そこで本読んで時間つぶしましたとも!
ついでに飛行機の中でも本を読み続け、
行きと同じ方に車で送ってもらって帰宅。
起きていた母に、とりあえずくだらない事を話して部屋へ退散しました。
ちなみにその後、ジャンクションとイグニを聴いて寝たので、
正確には3時近くの就寝でした。
後日、知り合いに渡すつもりだったクッキーをお客に間違って出されたので、
ホワイトチョコと交換しました。喜んでくれたので助かったです。
そして友人達へのお土産は22日に持って行こうと思います。
ネタにしかならないブツな上、地元出身の北海道用にも買っていました。
反応を楽しみにしたいと思います(笑)
閉じる▲
久々のバトン
2007.08.15
気がついたらまた姉さんからバトンが差し出されていました。
気付くの遅いです。
あ、でも会う(17日)前に気付いたから、
ある意味よかったかも(笑)
んじゃ、いつもながらやってみますか。
つづきはこちら▼
「人間質問攻めバトン」
※各質問に、必ず1人だけ回答してください。
無い、という回答は認めず、当てはまる人がいない場合、
この人なら許せる・・・という人を必ず入れてください。
◆可愛い、と言われて浮かぶ人は?
神木隆之介くん
かわいいと思いますよ、彼は。
「義経」のとき、たった3話しか出なかったのが切なかった…
◆綺麗、と言われて浮かぶ人は?
ティア・グランツ(TOA)
OPのさらつやヘアーがっ!(何か違…)
「レディアントマイソロジー」のOPでも結構おいしい絵だった気がする。
◆癒される、と言われて浮かぶ人は?
高橋直純さん
「いい環境で育ったんだなぁ」と思える言葉の数々に癒されます。
◆色気、と言われて浮かぶ人は?
橘友雅氏(遙かなる時空の中で)
あの余裕にはやられました。
大人の色気と言うか…勝てっこないよなぁ。
◆クール、と言われて浮かぶ人は?
聖鏡水姉さん
イメージっていう方が強いかもしれないけど。
でも自分の姿勢を崩さずにいるのがすごい。
◆男前、と言われて浮かぶ人は?
鴉取真弘先輩様(緋色の欠片)
「ラブとピースがあればなんとかなるんだよ」
と言ってアメリカ行っちゃうあたり、彼は男前だと思います。
もちろんそれだけじゃないですけど。
◆彼女にしたくなる人は?
高千穂珠洲(翡翠の雫)
主人公ですが、ね(苦笑)
ちっちゃい事に喜べる姿と、健気に頑張る姿が支えてあげたいなぁと。
エリカの気持ちがわかる気がする子です。
◆彼氏にしたくなる人は?
府内西丸(バルヨナ)
むしろ嫁に!(え)
本人は不良気取ってるのに、実際は世話焼きってかなりイイです。
彼がいたら、ちょっと貧乏でも生活には困らなさそう(笑)
◆ペットにしたくなる人は?
舗家つこみ(バルヨナ)
ちょっと怖い「おまけ」付ではありますが…(苦笑)
でも面白いと思う。いろいろと。
◆猫っぽい人は?
ルキアス(グローランサーⅥ)
んー。なんとなく。
相手を認めるまでは、ツンツンしてる辺りがそんな気がする。
◆犬っぽい人は?
ハンス・バート(グローランサーⅡ)
たぶん前世は犬だったと思える子です。
どのルートに行っても「師匠~」ってついて来てくれたのは嬉しかった!
◆兎っぽい人は?
え、それは「寂しいと死んじゃう」理論でですか?
うーん……。
竹松ウメ子
自分時間ですぐに電話かけてくる辺りが、そうかな。
いつだったか「寂しいんだよ」という理由だけで、
夜中に4回とか着歴あった記憶が…(汗)
◆優しい、で思い浮かぶ人は?
ガイ・セシル(TOA)
何気ない一言にすごく優しさがあると思います。
自分も勇気付けられたので。
◆俺様街道まっしぐら、な人は?
狗谷遼(緋色の欠片)
こいつ、好き勝手&自由に生き過ぎだと思うんですけど…(汗)
◆怖い、恐い人は?
コミケ3日目の野郎共……じゃだめか。
柚木梓馬(金色のコルダ)
うん。怖かった記憶がある。
屋上で裏の顔出されたとき、素直に怖かったよ。
◆守っ(助け)てあげたくなる人は?
葉波とも
メンバーにとっては予想通りの回答かな(笑)
でも世話を焼きたくなるのは事実かもしれないです。
◆守ってほしい人は?
鴉取真弘(緋色の欠片)
戦闘になると悪役面になりますが(笑)
普段は文句言ってても、いざって時には守ってくれるので信頼できます。
◆自分の忠実な下僕・部下・子分は?(無い場合は願望)
本当にいたらすごいよねー
考え中。
◆良い相談相手は?
母。
なんだかんだ言いながらも、ちゃんと話を聞いてくれるのは
やっぱりこの人かなぁ。
◆お疲れさまでした。ちゃんと埋めましたか?
あー、逃げ道がないってキツイな。
ほとんど()付きの2次元なのは、ツッコまないでください。
「考え中」の項目は早めに答え出します。
◆ではでは、このバトンを回答させて悩ませてやりたい人を8人あげてください。
ココくらいはパスしたいんですけど…(交友範囲狭いから/汗)
う~~……強制レベルは最弱設定で。
大河内あゆなさん。
藤原さん。
たかおみさん。
あと、やりたい人。
閉じる▲
Prev
←
1
P
2
P
3
P
4
P
5
P
6
P
7
P
8
P
9
P
10
P
11
P →
Next
カレンダー
03
2025/04
05
S
M
T
W
T
F
S
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
カウンター
カテゴリー
雑談 ( 102 )
オフライン活動 ( 252 )
遊び ( 42 )
ゲーム ( 41 )
創作 ( 22 )
最新記事
BOOTH取り扱い終了品のお知らせ
(12/13)
11月の取り寄せ販売が始まりました
(11/14)
BOOTH取り扱い品追加のお知らせ
(09/25)
8月インテお疲れ様でした
(08/29)
6月の取り寄せ始まりました
(06/13)
リンク
時の溜まり場
管理人サイト
CHAIN CLOVER
創作ゲームサイト
のんべんだらりと、描き殴り。
藤原
プロフィール
HN:
葉波 拓巳
趣味:
ゲーム>絵を描く>本を読む
アーカイブ
2020 年 12 月 ( 1 )
2020 年 11 月 ( 1 )
2020 年 09 月 ( 1 )
2020 年 08 月 ( 1 )
2020 年 06 月 ( 1 )
2020 年 03 月 ( 1 )
2018 年 12 月 ( 1 )
2018 年 08 月 ( 1 )
2018 年 05 月 ( 2 )
2018 年 01 月 ( 1 )
2017 年 12 月 ( 1 )
2017 年 11 月 ( 2 )
ブログ内検索
アクセス解析
無料カウンター