ADMIN
│
ENTRY
STYLE RISE
日々の思ったことや起こったことをまとめたり…でもきっと大半はオタトーク(痛) 2006.5.1start
≪
2025.04
│ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30
≫
[PR]
2025.04.07
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
こんなのあった
2007.07.22
なんとなくネットを渡ってたら見つけました。
「あなたのお値段」
軽くやってみたら結構面白いことになりました。
他にもいろんなのがあるみたいですよ。
HANIHOH!(ハニホー)
PR
つづきはこちら▼
とりあえず「値段鑑定」だけやってみました。
たくみさんのお値段は83,678,623円(8367万8623円)
階級は「衆議院議員級」です(42階級中11番目)
内訳
心 2445万5930円 29.2 %
才能 1655万2990円 19.7 %
境遇 958万1350円 11.4 %
人徳 1022万2920円 12.2 %
運 2286万5433円 27.3 %
合計 8367万8623円
総合評価
たくみさんがもっている最も高い財産は「心」です。多くの人に愛を与え、思いやりにあふれるあなたの行動はきっと多くの人の心までなごませることでしょう。さらに才能も備わっているともあれば、あなたに与えられた使命は少なくはないはずです。力も愛もすべてを振るって、世に多くの幸せを生むことが望まれます
ジャンル別評価
心のAライセンス たくみさんはかなり美しい心の持ち主です。その心が伝われば、あなたの周辺には穏やかな空気が流れることでしょう。ただし優しさや誠実さなど何も評価しない人もいるので要注意です
才能のBライセンス 平凡な才能です。がっかりする必要はありません。努力を重ねることで凡才を大きく超え、「達人」になることは可能です。努力あるのみです
境遇のCライセンス やや境遇は悪いと言えます。自分ではどうしようもない不利な点がすでにあるなどして、「もしこうだったら…」と悔しい思いも多いようです。後ろを向くより前を向きましょう
人徳のCライセンス かなり人徳がないようです。搾り出してもオーラなど出ません。人がついてくるタイプではないので積極的に人と接し、それなりの人間関係を構築していきましょう
運のAライセンス 運がいいです。金運も恋愛運もいいです。ただ、世界がうまく自分の思い通りに回転しても、自分の才能だと思いこまないでください。運の力を過信していると、その運気は突如として逆転するものです
商品化
例えばたくみさんを商品化すると以下のものとなります
・マイホームを1軒
・世界一周旅行を3周
・新婚旅行(海外)を3回
・全自動洗濯機を6台
・布団乾燥機を2台
・高枝切りバサミを1セット
・コシヒカリを10kg
・腹筋運動補助具を1台
・回転寿司を5皿
・うまい棒を2本
また、一日三食を肉まんだけで生活すると316964日(868年と4ヶ月)生きられそうです
さらに、普通の生活をすれば16735日(45年と10ヶ月)生きられそうです
…なんだか微妙な結果ですよ。境遇と人徳が(笑)
境遇はまぁしょうがないかと思うけど、人徳は問題ありだな。コレ。
「積極的に人と接し」ってなコト言われてますが、それが苦手な場合どうすりゃいいんだろうか??
でも普通の生活してれば少なくとも還暦は越えられそうなのはいいかも。
…実際はそんな貯金ないっすけどね~
閉じる▲
殺戮武器をひっさげて…
2007.07.13
ブッソウなタイトルですが、なにも怖いことありません。
雑誌2冊入れた仕事カバンが軽く危険なブツになりかねない姿をしてただけですからっ(汗)
つづきはこちら▼
仕事帰りに町田のアニメイトに行こうかと思ったのですが、
いかんせん閉店時間過ぎてたので、
その手前の新百合ヶ丘で途中下車してきました。
(行動範囲がモロバレしそうな書き方だなぁ…)
初めて新百合の駅降りたもんで、軽く迷子(笑)
携帯サイト開いてどうにか到着しました。
昼間にウメ子から
「緋色が漫画化してたけど見た?」
とメールもらっていたのでB'sLOGをゲット。
更についでに『東京魔人学園 龍龍』の絵も見てみようとガンガンWINGも。
計2冊を左手に無造作に持ち、店内へ。
そのままの状態でCD売り場へ行き、緋色キャラソン第2弾も持って、
ようやくレジに行きました。
さて、ココから撲殺武器の作成です。
1.まず、他のお客さんの邪魔にならない所へ移動します。
2.カバンの中に、先ほど購入した雑誌2冊(+CD)が入るかどうかを確認します。
3.カバン内に適度なスペースを確保するため、こまごました物を一時的に 外へ出します。
4.雑誌がピッタリとカバンに納まるように入れます。
5.「3.」で出したものを、隙間を埋めるように入れていきます。
その際、きちんとカバンが閉まるように入れるのがコツです。
6.全ての物をカバンに入れたら、フタもしくはジッパーを閉めて完成!
軽くカバンのベルトを伸ばして振り回せば、立派な撲殺武器の出来上がり。
ま、その代償はカバンを下げる肩になりますが(笑)
ちなみに、移動の際は他の人に迷惑にならないように気をつけましょう。
武器使用なんぞしたら、正当防衛だとしてもちょっと不利ですから。
って、そんな目的で作ったワケじゃないですよ!?
単純にビニールが手に食い込むのが嫌だっただけです。
………痛いから(本音)
CDはまだ聴いてませんが、雑誌は見ておきました。
細かいことは言うと個人感情が先行しそうなのでやめておきますが、
とりあえず1発目の印象。
オレ的に絵が微妙すぎました。
「どっちが」というか、「どっちも」。
詳しく聞きたいオフ友には、今度会ったときにでも話しますよ。
でも一般的なファン心理としては、
コミカライズされるだけでも嬉しいのかなぁ??
閉じる▲
後より前がいいらしい
2007.06.23
親が仕事用のPCで使うプリンタを買うというので、
オレは説明役としてついていくことになりました。
その報酬代わりと言ってはなんですが、
前からちょっと欲しいなと思っていたUSBポートハブを買ってもらいました。
これでオレのPCの前面がスッキリする!
って思ったんだけどなぁ…
つづきはこちら▼
ドライバは勝手にインストールされると言うことで、
さっそくプリンタ・DVDドライブ・スピーカー・ペンタブを接続。
更に空いた本体のポートには無線LANアダプタをセット。
(スキャナーは使用時のみでいいかと思って放置)
準備完了!とスッキリしたPC周りに喜びながら試しに起動。
…が、しかし。
なんとPCがストライキを発動!
モニターには何も映らないわ、映ってもエラー画面だわ、
デスクトップまで行っても数分で画面が汚くなるわ、
ネットに繋いでも1分かそこらで接続が切れるわ……
まぁ、使うのにはかーなーり致命的な現象が多発しました。
再起動や数日放置も効果なく、
悲しくなりながらも、試しに無線LANのみ前面に戻してみました。
すると。
素直に起動し、無線LANの電波状態も20%を超える有様。
ちなみに後ろで接続してたときは、良くても2%とかでした。
最悪で小数点以下だったことも…(汗)
そんなにモニターの後ろにいるのが嫌だったのでしょうか?
正直言って、こんなにワガママだったなんて思いもしませんでした。
軽く脱力状態で、接続配置を若干変更しての仕様になりました。
ともあれ、無事に繋がってくれただけでも良しとしないといけないでしょうね(苦笑)
閉じる▲
反抗的機械
2007.06.02
プロバイダを変えたので、モデムの交換を行ないました。
今まで使っていたものと同じように使えるって信じてたので、
色々と予想してなかった事態が起きて、
一人でかなり頭を悩ませてしまいました。
つづきはこちら▼
今までのヤツは、電話とモデムが別々のモジュラージャックに
繋がっていても大丈夫なものでした。
たまに電話中にネットの速度落ちがあったりとかはしたものの、
ネット環境も電話も問題なく動いてたんです。
で、つい先日届いた新しいモデムも同じように繋いでみました。
しかし…繋いだ翌朝。
母に起こされて、最初に言われた言葉。
「FAXの受信が出来ないんだけど、なにかした?」
ついでにTVも点かなかったらしいのですが、それはすぐに解決。
問題のFAX機能は解決策がすぐには見つからず、
モデムを繋いでから受信できなくなったのであれば、
モデムの方を抜くしかないかということに。
オレのいない昼の間は、モデムのモジュラージャックを抜くということで
しばらく対応してみました。
しかしこれ、いざネットを使うという時にかなり不便。
差込口の位置が悪いというのもあって、繋ぐのに一苦労なんです。
仕方なく空いている日曜日まで待って、問い合わせをしました。
得られた解決策は、無線LAN接続にするというもの。
幸い、試しに付けておいてもらったLANカードはあったので、
あとはこっちのアダプタを買うだけでした。
でも問題はココから。
説明書通りに繋いでいるのに、ネットに繋がらない…
この日は、ウメ子が机を改めて買うというので付き合い、
更にウチでちょっとネットを見るために来ていたのでした。
ウメ子自身の用事は済んでいたので、
あとは送るのを待つだけという状態で起こってしまったので、
オレとしては、急がなきゃいけないと焦りが苛立ちに繋がり…
結局先にウメ子を送って気分転換することにしました。
帰ってきてから、ちょっと冷静になった頭でもう一度説明書を読むと、
どうも接続設定を有線状態でやらないといけなかった模様。
居間の電話に繋いでいたモデムを取り外し、
設定を行なってから、無線状態にしてネットへ接続。
……出来た。
なんだかどっと疲れが出た気がしました。
再度電話に繋ぎなおし、翌日電話とFAXの様子を親に見てもらいました。
結果は問題なし。
現在も大丈夫なようです。
ただこっちとしては無線の電波が弱いという問題が生まれましたが、
頻繁に切れるワケでもないので、気にしないことにしました。
あとは早々に前のモデムを返却しなくてはいけませんな。
ちょっと大変でしたが、これも一つの勉強だったのでしょうか?(笑)
閉じる▲
今日は運転手
2007.04.15
ある日ウメ子から、
「机を見に行きたいんだけど、家具屋を車で回ってもらえない?」
と電話が来ました。
最近あまり運転する機会がなかったので、
免許取得から一年以上経っているにもかかわらず、
マーチ様に若葉をつけて行ってきました。
国道16号とかまだ怖いので(笑)
つづきはこちら▼
ウメ子の家の近く、というよりはウチの近くが正しかったです。
どうも家具屋が集中してるのだとか(Byウメ子)
とりあえずお家までお迎えに行き、それから目的地まで移動。
案内板が軽く不親切だったりで、途中何度か迷ってしまいました。
ごめんよ、ウメ子。
でも3箇所ほど回ったのですが、結構色々あるもんですね。
彼女の目に留まるものも見つかり、来月に買いに来よう、とのこと。
…って、今日はただの下見かいっ!?
22日の名古屋イベント用に本の準備をし、
いつもオレの家で晩御飯たかってみたいで悪いから…と
送りがてらレストランに行く事に。
相模大野の近くのステーキ屋(だっけ?)が本星だったのですが、
あいにくと駐車場が満杯。
仕方がないので、矢部駅近くのイタリア料理に変更となりました。
初めてパエリヤ食ったかもしれない。
うまかったです。
「今度はCLOVERで来たいね~」
とウメ子は言ってましたが、そうなると集合は相模大野ですか?
オレの運転でいいの??
などと話しながら、ウメ子をお家まで送っていきました。
帰り途中、給油ランプが点灯して、内心ヒヤヒヤしながら帰るオレなのでした(笑)
追記。
翌日仕事に向かう父が乗っていったのですが、ガソリンが33L入ったとか。
最大で35Lだったはずなので、結構ギリギリで帰ってきた事になります。
ん、無事に帰ってこれてよかったよ!
閉じる▲
おめでとう、父
2007.02.17
今日は父親の誕生日でした。
お祝いにと、今日の晩御飯は焼肉!
あ、食べに出かけるんじゃなくて、家でやったんですけどね。
久しぶりにしっかり「肉食った!」って感じでした(笑)
つづきはこちら▼
今日主役の父はといえば、還暦+αにもかかわらず、元気に仕事してます。
酒とタバコが好きな親父ですが、まぁ酒が飲めなくなったらある意味でヤバイのだろうと家族全員で諦め状態な感じで(苦笑)
でも元気な事に変わりないので、医者の言うこと聞いて肝臓に気をつけつついてくれればいいなと思います。
閉じる▲
チョコレートの日
2007.02.14
ま、世に言う「バレンタインデー」でしたね、今日は。
どうも時期イベントに興味を持たない家なせいか、
普段とまったく変わりなく過ごしました。
あ、でも今行ってる仕事場の方から、
おすそ分けでチョコもらっちゃいました(笑)
ありがとうございました~
そういえば、姉さんからバトンがいつの間にか渡されてました(汗)
バトンなんて久しぶりだ…
というか、何故にオレの名前が一番上だったのか…?
とりあえず答えてみますか!
つづきはこちら▼
「堂本兄弟に出演したと思って一問一等受けちゃいなバトン」
それでは[葉波 拓巳]さんに質問です。
Q あだ名を教えて下さい。
A 兄さん。あとは苗字にちゃん付けかな。
Q 故郷の自慢を一つ挙げてください。
A 生まれた場所ってことでいいのかな。
山が多くて自然が多かったな。今はほとんど宅地開発されちゃってると思うけど。
Q 今、内緒にしていることを一つ白状してください。
A 給料日の翌朝に銀行寄って、ATMの前でちょっとニヤけてること…
Q 今、一番自慢したいことは何ですか?
A ゲームと原稿の同時進行かな。既読スキップって素晴らしい(オイ)
Q それでは通信簿に先生から書かれたことは何ですか?
A 『遅刻を減らすよう努力しましょう』。えぇ、遅刻魔でしたから。
Q 初めて買ったCDは何ですか?
A え!?覚えてないよっ?
うー…『勇者指令ダグオン』のドラマCDだったかなぁ??
Q おかんの変な所を一つ教えて下さい。
A 1人の作家にはまると、その人の本全部揃えようとするトコとか。
Q それでは、毎日欠かさずすることは何ですか?
A ゲーム。睡眠時間削ってでもやらないと積ゲーが減らない!
もう少ししたら原稿が同時進行になるな(笑)
Q では、自分の性格を一言で言うと何ですか?
A うーん。なんだろ?(聞くな)
Q この一年で夜眠っててみた夢でどうしても気になって仕方の無い夢を一つ教えて下さい。
A 気絶したように寝てるので、記憶なし!
Q では、よく出没するスポットはどこですか?
A 隣の駅まで行って、アニメイトかソフマップ(うわ)
Q 尊敬する人は?!
A 両親、井上和彦さん、高橋直純さん。
Q やってみたいアルバイトは?
A レジ打ちは興味あるな。接客キライだから無理だけど。
Q あるとき地震が。何を持って家を飛び出す?
A 財布と通帳と貯金箱。…余裕があればCDも?
Q 肌身離さず持っているものは?
A んー、ないなぁ。強いて言えば外出時に腕時計。
Q [葉波 拓巳]さん、ありがとうございました。
最後に次週の出演者を5人教えて下さい。
A あー…強制力ゼロで、
・大河内あゆなさん。
・ふじわらさん。
・たかおみさん。
あとはご自由に~
こ、こんなトコか?
相変わらず面白味に欠けてるような気もするけど、まいいか。
でもオレ、「堂本兄弟」ってちゃんと見たことないんだよね…(苦笑)
閉じる▲
初機種変
2007.01.21
父親の携帯が電池の危機になったため、店に行くことに。
便乗して自分も機種変する事にしました。
とはいえ、オレのは電池の問題はなかったのですが…ま、ついでということで(笑)
しかしまぁ、本体が変わっても電話番号やらなんやらはまったく変わらないワケで。
連絡の面倒がないのはある意味救いですよ。
ただでさえ操作に慣れなきゃならないのに、連絡なんて面倒ですから!
…たぶんこの思考は微妙に間違ってる気もしますがね(苦笑)
あとわずか
2006.12.31
こんばんは。葉波拓巳です。
昨日に比べて、いくらか声が出るようになりました。
それでもかなり聞き取りにくいことには変わりありませんが(苦笑)
つづきはこちら▼
2006年もあとわずか。
5月からこの日記もどきなブログを始めて色々と変化もありました。
今までだったら記憶の彼方に消え去っていたような些細なことでも、
こうして『残す』ことで自分を見つめるきっかけになったり。
まとまらない考えをどうにかして形にする練習にもなったと思います。
それが生かされるかどうかは今後次第ですが(笑)
まだまだやりたい事もやらなければならない事もたくさんあります。
それはゲームの製作であったり、漫画を描くことだったり、今の仕事だったり様々です。
でもどれもその時の「自分」として、思うままに残していこうと思います。
2006年、たくさんの人に出会いお世話になりました。
来年もまた、楽しくまったりと自分ペースで過ごして行きたいなと思います。
本当にありがとうございました。
どうぞよいお年を!
閉じる▲
重すぎるって
2006.12.16
こんばんは。葉波拓巳です。
今日、ようやく冬コミパンフを買ってきました。
それ以外にもちょろちょろ買い物してきました。
とりあえずの教訓…
パンフ持ったまま寄り道しちゃいけないよ。
つづきはこちら▼
目的地はアニメイト。あ、ソフマップにも行ったか。
発売1週間前のものの予約に歩き回ってました。
最初に行ったソフマップの目的は、ゲーム予約でしたが全滅(笑)
で、次に行ったアニメイトでは腕を殺しそうなブツを左腕だけで持ち歩きました。
はい。
パンフ(冊子)
です。
ついでにBLEACHのベストアルバムも買ってしまいました。
…期間限定につられましたよ。実際は来年の3月まででしたが(苦笑)
あと今年のアニサマのライブDVDの予約です(予約したよー!!>姉さん)
一気に散財でした。
でも、BLEACHのベストアルバムは買って損なかったですよ。
各曲のOP・EDのアニメが入ったDVD付きで、4千円弱ならかなりお得かな…と。
…まるで回し者のようなセリフだな、オイ(汗)
また来週も行かないとな。予約物取りにね。
閉じる▲
Prev
←
2
P
3
P
4
P
5
P
6
P
7
P
8
P
9
P
10
P
11
P →
Next
カレンダー
03
2025/04
05
S
M
T
W
T
F
S
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
カウンター
カテゴリー
雑談 ( 102 )
オフライン活動 ( 252 )
遊び ( 42 )
ゲーム ( 41 )
創作 ( 22 )
最新記事
BOOTH取り扱い終了品のお知らせ
(12/13)
11月の取り寄せ販売が始まりました
(11/14)
BOOTH取り扱い品追加のお知らせ
(09/25)
8月インテお疲れ様でした
(08/29)
6月の取り寄せ始まりました
(06/13)
リンク
時の溜まり場
管理人サイト
CHAIN CLOVER
創作ゲームサイト
のんべんだらりと、描き殴り。
藤原
プロフィール
HN:
葉波 拓巳
趣味:
ゲーム>絵を描く>本を読む
アーカイブ
2020 年 12 月 ( 1 )
2020 年 11 月 ( 1 )
2020 年 09 月 ( 1 )
2020 年 08 月 ( 1 )
2020 年 06 月 ( 1 )
2020 年 03 月 ( 1 )
2018 年 12 月 ( 1 )
2018 年 08 月 ( 1 )
2018 年 05 月 ( 2 )
2018 年 01 月 ( 1 )
2017 年 12 月 ( 1 )
2017 年 11 月 ( 2 )
ブログ内検索
アクセス解析
無料カウンター