忍者ブログ

STYLE RISE

日々の思ったことや起こったことをまとめたり…でもきっと大半はオタトーク(痛) 2006.5.1start

2024.11│ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

乙女祭お疲れ様でした。

昨日は乙女祭に参加してきました。
雨の中参加された皆様、お疲れ様でした。
そしてウチに立ち寄ってくださった方、
買って行ってくださった方、
本当にありがとうございました。

以下、前日からの戦闘と当日感想のダラダラ文(笑)

拍手

朝から降ってた雨は開始ちょっと前からどしゃ降りになって、
一般会場が10分早まったりとか色々すごい事態になってました。

そんなオレは前夜からウメ子の睡眠防止役としてほぼ完徹。
自分トコのポップも実は作ってなかったのでちょうどよかったのかどうか。
原稿の手伝いは写植打ちと表紙の裁断だけでした。
それでも30分か1時間は寝たっけ?
会場では目が渋くて、若干殺気立った目つきしてたかもしれない…(苦笑)

フラフラ状態で会場をフラフラと物色して、久しぶりに買い物しました。
最近は大きいイベントしか出てなかったから、買い物意欲があまり出なかったけど、今回は珍しく買いましたね。
事前チェックしてたのもあって、目的物はほぼ買えました。満足。
そのほとんどがアラロス本だったのは…まぁ笑ってやってください。
うっかりゲームが面白かったんだ!!
そういや、R-18本って買ったの初めてだなぁ。

ウチの緋色の売り上げも結構順調でしたね。
試し読みもせずに全種買いとかされた時には(2回ほど遭遇)、
間髪入れずに「中身確認しなくていいんですか!?」とか本気でほざいた小心者(笑)
自分で描いておいてなんですが、
オレの本は説明不足過ぎで意味不明な気がするんですけど!?
表紙ばっか無駄に気合入りすぎなだけだったんだって!!
と帰ってからも力いっぱい心の中で叫んでしまいました(遅)
…次の本の課題にしよ。
そして嬉しい事に、初緋色本だった合同誌が完売しました!
ともと2人で大喜び。
お買い上げくださった皆様、ありがとうございました!

会場ではスタンプラリーに興じてみたり、なかなか楽しかったです。
オンリーならではの企画っていいですね~
ある場所でスタッフの方がスタンプを押してくれたのですが、
スタッフAさん「(台紙の)どこに押しますか?」
スタッフBさん「おでことか腕とかでも…」
の会話が面白かったので、台紙に押してもらった後に
右手の甲にも押してもらいました(笑)
家に帰って風呂に入るまで、右手の赤い金魚は守り抜きましたよ!!

あと、年齢指定本を買うのに、会場で年齢確認をしてくれてたのですが、
そこで証明にリストバンドを付けてくれるんですね。
確認してくれたおじ様が「どこにつけましょうか?お嬢様」と
言ってくれた事には楽しくも驚きました。ノリがいいなぁ。

来年もやるそうなので、また参加してみたいと思いました。

家に帰って、戦場の片づけをしたウメ子を送ってから戦利品を読みました。
その中に真弘先輩のアンソロがあったのですが…
読んだら真×珠ネタが描きたい気分になりました。
FD後の妖退治ネタとか(結局アクション付きかっ)
夏に…16Pくらいのペラいオフで………とか?

……………
……………………
誰か、この湧いた頭に『冷静』と言う名の鉄槌を食らわせてください。

とにかく、創作意欲が刺激された1日でした。

さて、次回参加は夏コミです。
とりあえず創作ゲームは逃げようがないので頑張ります。
翡翠合同誌やりたいとかウメ子に言われてるのは、
ゲームの進行次第になるでしょう。
遙か4もプレイしたらちょっと心が動きそうな予感がありますが、
ぶっちゃけ可能性は低いかもです。
でも↑に書いた真×珠が描きたい気分もあります。
……この内、いくつまでが叶えられるのでしょうか?
最低でも最初の1つはやらないといけないんですけどね~

結果は約2ヶ月弱後に!!
ご期待…はしない方がいいかもしれません(苦笑)
PR
*COMMENT-コメント-
*COMMENT FORM-コメント投稿-
  • この記事へのコメント投稿フォームです。
Name:
Title:
Mail:
Url:
Color:
Decoration: Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
Message:
Pass: ※編集時に必要です。
Secret:  ※チェックすると管理者へのみの表示となります。 
*TRACKBACK-トラックバック-
  • この記事のURLとトラックバックURLです。
  • 必要に応じてご使用くださいませ。
この記事のURL▼
この記事のトラックバックURL▼